TOP >> 肩の痛み掲示板質問例

 肩の痛み掲示板質問例
すでに回答した質問(個人的ではなく一般的なもの)の一部を掲載します。

 一回やってみましたが、結構すでに効果が出ており、驚いています。
  そこで質問ですが、一連のプログラムは、目安として1日1回でよいのでしょうか?
  それとも2回やればそれだけ効果は上がると考えてよいのでしょうか?

 1回でも効果はあります。時間があれば2から3回行うとより効果があります。


 五十肩になって右手が殆ど動かせませんが、プログラムは結局左手と両足だけで行なうことになってしま
  います。それで結果が出せるのでしょうか?

 ボディデザインメソッドは右手以外をおこなう事になりますが、それでも大丈夫です。
  ゆっくり行うのがコツです。五十肩を肩の病気と考えると良くなりません。体全体の病気と考えてください。
  体を軽くねじって●●のような運きがあると思いますがそれもゆっくり行ってください。
  とにかくゆっくり行うと効きます。


 片方の腕が上がるところまで上げてやればいいのかもしれませんが、そうするとよけい体の左右のバラン
  スが崩れてしまう、ということはないのでしょうか。 少々の痛みは我慢してやった方がいいですか?

 このような場合は、できる動作だけすなわち下半身のボディデザインメソッドと痛くない側の腕のプログラ
  ムをしてください。手は必ずしも上に上げる必要はありません。痛い側の腕も●●だけ行ってみてください。
  体はひとつにつながっていますので必ず行えばバランスが取れてくるはずです。


 五十肩で悩んでいます。
  少しでも早く直したいのですが、時間に余裕のある休日には数回行ってもかまいませんか?
  その場合、時間を空けずに続けて繰り返してもかまいませんか?
  また、後半の肩に効果的な方法のみを繰り返してもかまいませんか?

 一日に何回行ってもかまいません。
  時間を空けずに行ってもいいですが、30分ほどあるいて体を温めて行う方が効果的です。


他にも肩の痛みに悩んでいる方からの下記のような質問をいくつもいただいています。
すでに回答済みです。回答は実際に掲示板でご覧いただけます。


 痛みを我慢して肩を動かさないと余計に固まってしまうよ、と言われたりするのですが本当でしょうか?

 肩の痛みが長年続いており、特に夜が寝れずにいます。寝るときの姿勢で良い方法はありませんか?

 肩の痛みで整形外科に通っています。プログラムをやっている期間中も従来どおり整形外科のリハビリを
  併用していきたいと思っているのですが、やっても良いですか?その際の注意点などはありますか?

 四十肩です。プログラムを続け、肩の高さまでしか上がらなかった右腕が、徐々に上がるようになり、
  今は痛くないほうの腕で持ち上げれば、頭の上まで腕が上がるくらいになりました。そこから回復が停滞
  しているように感じるのですがこのまま続ければいいですか?効果的な方法があれば教えて下さい。

 肩の痛みは当初は日常生活に支障がでるほどの痛みではなかったのですが、整骨院に行きだしてから
  痛みが倍増し、腕を上げ下げするだけで激痛が走るようになりました。
  肩の痛みがあってもプログラムを行いながら、運動は続けても良いですか?
  整形外科のリハビリは不要ですか?

 53歳女性です。五十肩がひどく、首から肩、肘、腕全体が常に重く痛み、力が入りません。
  ここ数カ月はぐっすり眠れたこともなく疲れています。痛みが和らいでくる方法を教えて下さい。

 体操をはじめました。50肩のようです。掲示板の方々の質問がすごく参考になります。
  そこで、先生に質問ですが、食べ物も関係するのでしょうか?教えてください。

・・・など。

――下記はメールで届いた質問例です。

「肩の痛み解消プログラム」の読者よりメールで届いた質問にも一つ一つ丁寧に回答しています。

 肩以外にも関節のあちこちがコキコキ音がします。プログラムを続けても大丈夫でしょうか?

 肩全体の稼動範囲も狭く痛みがありましたが、プログラム開始後すぐに同じ動作での肩の痛みは解消で
  きました。ただ、趣味で野球をやっていますが、投球時に痛みはまだ取れません。
  どうしたらよいでしょうか?何かきをつけることなどありますか?

 肩の痛みに関して実行してもよさそうなツボの刺激があれば教えていただきたいと思います。

 五十肩で悩んでいます。プログラムはどのくらい続けると効果が出てきますか?

 週に1.2回テニスをしているのですが、スマッシュでラケットを上から振り下ろした際に右肩がガクンと外れた感覚があり、痛みとともに直後一瞬ですが、腕がぶらんとなりました。1ヶ月はラケットをにぎらないようにしようと思っています。 丁度、持病の腰痛のため整骨院に通院中でしたので、その日に肩を診てもらい軽くマッサージ。1週間後に肩の矯正をしてもらいました。 しかし、動かす(伸ばすような動き)と、骨がポキポキと鳴るような感覚がして痛むのが良くならないので、このプログラムを購入させていただきました。
 先生の動きに合わせてプログラムをやっていくとポカポカと温かくなってきて、正直とても簡単な体操なのに楽になります。腱鞘炎にもなりかけて手首もや肘も痛い時があるのですが、それにも効くような気がします。
 ですが、いろいろ調べているうちに、自分は肩の亜脱臼をしたのではないかという結論に至りました。脱臼の時は肩の固定が大切とか書いてあったりするので心配になってきました。プログラムは続けて大丈夫でしょうか?むしろ続けた方が良いのでしょうか?

  水泳を行っています。肩甲骨まわりが痛く腕(左)が上がらない状態です。
 左肩がはれているのが分かる状態です。
 プログラムを続けながら水泳を行っても良いですか?

・・・など。

メールでいただいた質問にも全て回答しております。

戻る